秋のお祭り「筥崎宮放生会」の豆知識と楽しみ方【福岡県】

こんばんは、モカリーナです。

この記事は筥崎宮放生会の紹介です。

朝晩は涼しくなってきましたね。

日中との寒暖差がありますが、体調は大丈夫ですか?

皆さまは 放生会 という秋のお祭りは聞いたことがありますか?

放生会は現代では 収穫祭・感謝祭 の意味も含めて、全国の八幡宮で催されています。

筥崎宮は別名「筥崎八幡宮」といい、京都府の石清水八幡宮・大分県の宇佐神宮と並ぶ、日本三大八幡宮の1つです。

春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる 放生会は、

「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」 お祭りです。

筥崎宮放生会の際は、国指定重要文化財の拝殿本殿が公開され、石灯籠も見ることが出来ます。

また参道に並ぶ500以上の露店が軒を連ねています。筥崎宮名物の新しょうが、焼きもち、おばけ屋敷などを見てまわるのも楽しいですよ。

f:id:mocharina09:20190917133142j:image

筥崎宮の放生会

毎年9月12日から9月18日まで行われる筥崎宮放生会は、7日間にわたり様々な神事や神賑わい行事が行われるほか、2年に一度(奇数年)御神幸(神幸祭)が行われます。

期間中は100万人もの人が集まり、500以上の露天が軒を連ねます。

近隣の駐車場は大変混み合うので、徒歩か地下鉄で参拝が無難です。

放生会とは

放生会(ほうじょうえ)とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。仏教の戒律である「殺生戒」を元とし、日本では神仏習合によって神道にも取り入れられた。福岡などでは 「ほうじょうや」 という。

(Wikipedia より引用)

博多の三大祭り

  • 春の博多どんたく
  • 夏の祇園山笠
  • 秋の筥崎宮放生会

放生会の儀式

放生会は捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式です。

ではどのような儀式が行われているのでしょうか?

<寺院>

  • 興福寺  

例年4月17日に、寺の南にある猿沢池が放生池とされ、桶に入った鯉や金魚などを池に放つ。

  • 放生寺 (東京早稲田)

毎年体育の日に、境内の放生池に金魚を放流する。

<神社>

  • 宇佐神宮

体育の日を最終日に3日間、蜷(巻貝)を放つ。

  • 石清水八幡宮

例年9月15日に石清水祭りの中の儀式としてとり行われ、放流川に金魚を放つ。

  • 筥崎宮

例年9月12日から18日に博多三大祭の1つとして盛大に行なわれる。祭りを表す言葉して「ナシもカキも放生会」と言われる。

稚魚と鳩型風船を放つ。

  • 鶴岡八幡宮

毎年9月の例大祭で、境内の林に鈴虫を放つ。

神事日程

f:id:mocharina09:20190917111741j:image

舞台

f:id:mocharina09:20190917124156j:image

御神幸

御神幸は奇数年のみに行われます。

  •  9月12日(木)

御神幸行列(お下り)

神輿3体の行列が18時に本宮を出発し、馬出・千代・妙見・吉塚駅前・箱崎の各地区を約4時間かけて練り歩き、国道3号そばにある頓宮まで移動します。

f:id:mocharina09:20190917112726j:image
f:id:mocharina09:20190917112802j:image
  • 9月14日(土)

御神幸行列(お上り)

お下りと同様の行列が19時に頓宮を出発し、箱崎地区を約1時間かけてお下りと逆の経路で練り歩き、本宮に戻る。

f:id:mocharina09:20190917113436j:image
f:id:mocharina09:20190917113200j:image

人が多過ぎてお馬さんを撮るのも大変でした。

境内

楼門(国指定重要文化財)

境内にはいるとまず行っていただきたいのが楼門です。楼門には扁額「敵国降伏」が掲げられています。

放生会の楼門前には長蛇の列ができていました。

f:id:mocharina09:20190917225504j:image

本殿・拝殿(国指定重要文化財)

お祭りの時に公開される本殿拝殿も見所の1つです。

そして本殿拝殿の周りには縁起物の展示や石灯籠などもありますので、併せてみておきましょう。

f:id:mocharina09:20190917230255j:image
f:id:mocharina09:20190917230252j:image

石灯籠(国指定重要文化財)

観応元年(1350)に千利休より奉納された石灯籠があります。

f:id:mocharina09:20190917115129j:image

南懐仁の大砲

1689年にイエズス会宣教師のベルギー人(中国名、南懐仁)によって製造。

皇帝の威厳を保つために作られたとされる青銅の大砲。蓮花紋や唐草紋などの紋様が入っている。

f:id:mocharina09:20190917122351j:image

縁起物などの展示

拝殿本殿周りに展示されているので、是非みておきましょう。

筥崎宮おはじき

悪災を “はじく” 縁起物として親しまれてきたおはじきは、2017年に販売が中止されました。

しかし2018年「筥崎宮おはじき」として復活しました。

f:id:mocharina09:20190917120452j:image

2019年のおはじき

毎年テーマを決めて製作されています。

f:id:mocharina09:20190917120447j:image

f:id:mocharina09:20190917224043j:image

f:id:mocharina09:20190917120822j:image
f:id:mocharina09:20190917120829j:image

チャンポン(ビードロ)

筥崎宮の巫女さんたちが絵付けしたガラス細工のチャンポン。

f:id:mocharina09:20190917230502j:image
f:id:mocharina09:20190917230505j:image

生け花(池坊)

f:id:mocharina09:20190917121717j:image

行燈

たくさんの行燈が並んでいました。

f:id:mocharina09:20190917133349j:image

f:id:mocharina09:20190917224135j:image
f:id:mocharina09:20190917224132j:image

福岡知事と武田鉄矢さんの行燈

お神輿

14日の御神幸行列の上りが終わり、収納されたお神輿。

f:id:mocharina09:20190917224818j:image
f:id:mocharina09:20190917224814j:image

f:id:mocharina09:20190917224821j:image

参道の露店

参道には500店舗超える露店が軒を連ねています。

f:id:mocharina09:20190917124252j:image

筥崎宮名物の新しょうが

葉っぱつきの新生姜を小脇に抱えて歩いてるいる人を見かけます。

この付近では昔から新しょうが栽培されていて、季節物として販売されたそうです。

f:id:mocharina09:20190917123544j:image

新しょうがは刻んで食べても、甘酢漬けにしてガリにしてもおいしいです。

葉っぱは抗菌作用があるので、冷蔵庫に入れたりお風呂に入れて使います。

筥崎宮名物の社日餅

素朴な味で白餅とよもぎ餅の二種類があります。外はモチモチで中は甘さ控えめの粒あんです。

f:id:mocharina09:20190917123227j:image

焼きたては皮がパリッとしていて、アツアツです。

おばけ屋敷

おばけ屋敷の前では「入った、入った」と呼び込みの声。中からは悲鳴が聞こえてきます。

大人1人500円です。

f:id:mocharina09:20190917225224j:image

興味がある方はチャレンジしてみてください。

f:id:mocharina09:20190918084610j:image

お化け屋敷を頑張っているうにげ(id:U4Q)さん、

遠くて行けなかったので代わりに放生会のお化け屋敷に入りました!(^^)!

u4q.hatenablog.com

うにげさんはクロスステッチの作家さんです。

恐竜やバイク、馬などアイデア満載の作品やお花の記事がとても素敵です。

まとめ

博多の三大祭りの筥崎宮放生会は秋に開催されます。期間中は100万人の人が訪れ、とても賑やかです。

2年に1度の奇数年に神幸祭が行われます。今年は神幸祭がありました。神幸祭の上りと下りの日に行くと馬や神輿を見ることができます。

筥崎宮では国指定重要文化財の拝殿本殿が公開され、筥崎宮おはじきなどの縁起物の展示物が見れます。

露店は500店舗。今流行りのタピオカやハットグ、昔ながらの焼きもちや新しょうが、金魚すくいなどを見てまわるのも楽しいですよ。

モカリーナは放生会に2日行きましたが、いずれの日も混み合っていました。

2日目はおばけ屋敷目当て。大勢の人が入って行きます。みんなで行けば怖くない(*´꒳`*)

筥崎宮の入り口すぐにあるレトロなパン屋さんです。(モカ布より)

mocharina.com

それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!

mochatabi.com

mochatabi.com

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

2 COMMENTS

tom-oey

さすが、三大祭りのひとつ。1日楽しめそうですね。
お化け屋敷はいかがでした?「お化け屋敷」の幕が、昔ながらの絵でちょっと笑えますが。

返信する
mocharina09

TOM(id:tom-oey)さん、こんばんは。
あっちもこっちも筥崎宮のことばかりですいません。
お化け屋敷は音響がぎゃーぎゃー言っていて、私もですが怖がりの人はビビってましたよ。
人が連なって入っていきます。
入ってみたかったので、無事入れてよかった〜と思いました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です